SDH Blog

キャンパスライフ

歯科のチーム医療が学べる学校は “新大阪”✨

2024.09.17

こんにちは!!
新大阪歯科衛生士専門学校の吉田です😊
 
本校には、姉妹校に新大阪歯科技工士専門学校が隣接されており、
合同実習を通じてお互いの職業理解に繋げています💁
 
 

 
歯科技工士✖️歯科衛生士
 
チーム医療とは
お互いの専門性を活かして、
患者さんに最善の歯科医療を
提供することです🙋‍♀️
 
 

 
 
合同実習や授業交流を通じて
互いに学びあえるのは、
〝新大阪ならでは〟の取り組みです🤗
 
 
今回は歯科衛生士学生と歯科技工士学生に
それぞれの魅力や目指したキッカケなどをインタビューしましたよ🎤✨

************************
患者さんの歯を綺麗にしたいと思い、歯科衛生士を目指しました✨


 
歯科衛生士学科 Ⅰ部1年 石村 厘奈さん
和歌山県立 粉河高等学校 出身
 
歯科衛生士を目指したキッカケは?
歯が綺麗と褒められることが多く、そこから歯について興味を持ち始めました。歯科衛生士として患者さんの歯を綺麗にしたいと思い、目指すようになりました。
 
 
新大阪に入学して良かったことは?
スポーツ大会や宿泊レクリエーションなど行事が多いので、学生生活を思いきり楽しめるところと、勉強も実習も一緒に頑張れる仲間が沢山いるところです。
 
 
W体験に参加したキッカケは?
歯科技工士にも少し興味があったので、1日で2つの仕事を体験できると知り参加しました。どちらの魅力や特徴を知ることができて良かったです。
 
 
入学検討者へメッセージ
毎日とても充実して楽しく過ごせているので、新大阪を選んで良かったと思っています。
私たちと一緒に学んで夢を叶えましょう!
 

************************
歯科技工士は自分の得意なことを活かせるお仕事です!!


 
新大阪歯科技工士専門学校
歯科技工士学科 Ⅰ部1年 寺本 愛菜さん
大阪府立 芥川高校 出身
 
歯科技工士を目指したキッカケは?
ハンドメイドなど細かい作業が好きだったこともあり、自分の得意なことを活かして、患者さんの歯や健康を守れる歯科技工士になりたいと思いました。
 
 
新大阪に決めた理由は?
国家試験の合格率が高く、歯科技工についてしっかりと学べる環境が整っている と感じたからです。オープンキャンパスでは、楽しい学生生活や授業の様子について沢山知ることができたのも理由の1つです。
 
 
W体験に参加したキッカケは?
どちらの仕事内容も1日で体験でき、詳しく説明も聞けるということで参加しました。歯科衛生士か歯科技工士どちらの道に進もうか迷っていた ため、改めて進路についてしっかりと考えることができました。
 
 
入学検討者に向けてメッセージ!
新大阪は同じ志を持った仲間と切磋琢磨しながら勉強できるところ です。ぜひオープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気に触れてみてくださいね!😊

 

************************
歯科のチーム医療が学べる学校は “新大阪”✨
まずはオープンキャンパスに参加して
新大阪の雰囲気や自分の適職を確認しよう★
 
来月10月のオープンキャンパスは、
ハロウィン特別イベントを開催!!🎃
(以下の写真は昨年の様子です)
 

 
お帰りの際にお菓子をプレゼント👻🍭
 

 

🌼 オープンキャンパスの魅力 🌼

 
 
POINT1:ホンモノの歯科器材を使った仕事体験ができる!
 
POINT2:先生や先輩からいろいろな話が聞ける!
 
POINT3:施設や授業風景の見学ができ、学校の雰囲気を肌で感じられる!
 
 

🦷歯科のチーム医療が体験できる W体験イベントも実施中🦷

 
 

 
1日で歯科衛生士歯科技工士
それぞれの職業を体験できる
大人気イベントですよ🙌
 
歯科技工士 の体験実習では、
歯科材料を使って歯ペンを作ろう🤗✨
 

 
 
医療分野を考えている方や、
モノづくりが好きな方、
進路に悩んでいる方は、
ぜひご参加ください♪🙆‍♀️🙆‍♂️
 
************************

✿資料請求のお申し込みは


 
✿来校型のオープンキャンパスへの参加申し込みは

CBC700C8-C186-47D8-B74B-D606323005B2
 
LINEのお友達登録はこちらをクリック↓↓


 
SNS Account
X(旧Twitter)
Instagram
LINE@
YouTube
TikTok</

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30