SCHOOL
新大阪歯科衛生士専門学校について

“笑顔”と“スキル”を備えた
オーラルケアのプロになれる!
新大阪歯科衛生士専門学校が目指すのは、確かなスキルと人間的な魅力を持ち、患者さんからもドクターからも信頼される歯科衛生士。“笑顔で元気に挨拶ができる人”“「やってほしい」を率先してできる人”“患者さんに寄り添いサポートできる人”。新大阪では、みんなから親しまれ、頼られる歯科衛生士になるために、自然と笑顔が出てくるようなコミュニケーションの指導に力を入れています。3年制教育の先駆校として培ってきた独自のノウハウと笑顔のコミュニケーションも重視した多彩なコンテンツで、あなたを社会から必要とされる歯科衛生士に育てます。
学校長の挨拶

夢の実現に向けて、一緒に頑張りましょう!
歯科衛生士は歯科医師、歯科技工士と共にチームを組んで歯科医療を担い、歯科医師の診療補助と、歯の病気の予防に重点をおいた歯科予防処置や歯科保健指導などの仕事をしています。
近年、歯科医療は、幼児から高齢者まで、益々、予防医療に向かっていますので、歯科衛生士の活躍の場は、病院歯科、歯科診療所から地域保健医療、介護・福祉領域まで広がり、その役割はますます重要性を増しています。全身と口腔の健康の保持・増進を使命として、人々の命を守る医療・歯科医療分野で活躍しています。
本校は2003年に創設された滋慶学園グループに属する学校であり、歯科衛生士として活躍する優れた専門士を数多く輩出してきた高い実績があります。建学の理念である「実学教育」「人間教育」「国際教育」を掲げて、実践力に優れた専門知識と技術、豊かな人間性、国際的視野を育成し、立派な歯科衛生士として社会に貢献できる教育を目標にしています。
2014年に文部科学省により職業実践専門課程として認定されており、常に最新の知識・技術を授業・実習に取り入れ、教育機器・設備の高度化を図り、さらに臨床・臨地実習を行って、臨床現場のニーズに対応する教育を行うことに専心努力してきました。
みなさん、未来の歯科医療を支える、一生をかけるに値する歯科衛生士という職業を目指して見ませんか? 夢の実現に向けて、一緒に頑張りましょう!
Profile
学校長 山本 照子(やまもと てるこ)
東北大学名誉教授 北海道大学客員教授/歯学博士
略歴:
大阪大学歯学部卒業
東北大学大学院歯学研究科 教授(顎口腔矯正学分野)
日本学術振興会学術システム研究センター研究員
日本学術会議連携会員
医薬品医療機器総合機構(PMDA)科学委員会委員
日本矯正歯科学会 理事
日本歯科医学会 常任理事
PFA国際歯学会日本部会会長
3つの教育の理念と4つの信頼
学生達が夢をかなえるサポートをするために、滋慶学園グループが大切にしている考え方。それが「3つの教育理念」と「4つの信頼」です。この考え方をベースにしたきめ細やかな教育体制により、即戦力となるスペシャリストを育成します。
3つの教育の理念

- 人間教育
- 笑顔であいさつをすることや、思いやりの気持ち、コミュニケーションの大切さを学び、社会人としてのマナーや対人スキル、プロとしての「身構え」「気構え」「心構え」といった人間力(ヒューマンスキル)が備わった、自立した社会人育成を目指します。
- 実学教育
- 各業界でスペシャリストが求められる時代。臨床現場で即戦力となる知識と技術を身につけ、国家試験にも確実に合格する職業人教育を目指します。
- 国際教育
- 日本人としてのアイデンティティを明確にもち、価値観や文化の違いを尊重して、より広い視野でモノを見ることができるように、真の国際的感覚を養います。
4つの信頼

- 学生・保護者からの信頼
- 学生本人と保護者の信頼を得て、将来に渡り感謝される学校運営を目指します。
- 高等学校からの信頼
- 学生本人が在籍した高等学校より感謝され、信頼を得られる学校運営を目指します。
- 地域からの信頼
- 地域の方からの信頼を得て感謝され、高い評価を受ける学校運営を目指します。
- 業界からの信頼
- 就職先をはじめ業界全体から感謝され、信頼される学校運営を目指します。
日本最大の専門学校グループ
『滋慶学園グループ』
全国で85校の学校を運営する教育ノウハウで、業界における真のニーズを見つめ、時代と社会の変化に応じた「即戦力」となる人材を養成。 業界に直結した専門学校を目指します。

全国85校の学校運営
職業人教育を通じて社会に貢献する、
業界最大の専門学校グループ
滋慶学園グループは職業教育を通じて社会に貢献します。
医療、福祉、スポーツ、アート、クリエーティブ、動物、環境、エコ、音楽、美容、調理、バイオ等、幅広い専門教育を全国展開し、500職種にものぼる職業のスペシャリストを育てています。
専門学校を中心に
全国85校を運営
「即戦力」となる
約500職種の
専門職を輩出
滋慶学園グループとは1976年の創立以来、「職業人教育を通じて社会に貢献する」ことをミッションに掲げ、業界に多数の人材を輩出してまいりました。 現在では全国に専門学校・教育機関を設置、業界における真のニーズとは何かを見つめ、 時代と社会の変化変動に応じて、即戦力となる人材の養成を行うため、業界に直結した専門学校をめざしています。
- 全国85校の専門学校運営
- 医療・歯科・福祉・スポーツ・健康・バイオ・美容・ブライダル・製菓・デザイン・ミュージック・ダンス・放送・映像・エンターテイメント・動物など、あらゆる業界で活躍する人材の養成を行っています。 北海道・仙台・東京・埼玉・名古屋・大阪・神戸・京都・島根・福岡に85のグループ校をもつ総合学園です。〈各法人共通〉
※学校法人につき、資本金・売上高に類する項目は略します。
教育実績
西日本で初めて3年制教育や、歯科衛生士の養成校では全国初の午後部(夜間部学科)を導入した新大阪歯科衛生士専門学校。
伝統を大切に守りながらも、時代の変化やニーズに合わせて新たな手法を取り入れる柔軟な姿勢で、独自の教育体制を確立。西日本で最も多くの合格者を輩出しています。
-
歯科衛生士国家試験
累計合格率99.9%
2003年~2024年 実績(2,186名合格/2,188名卒業)
-
就職決定率
100%
2024年3月卒業生実績(就職希望者113名全員就職決定!!)