FOR PARENT
保護者の方へ
教育ノウハウと独自のカリキュラムで一人ひとりの夢を実現。
卒業後も生涯にわたるスキルアップをサポートいたします。
新大阪歯科衛生士専門学校は、厚生労働省による「歯科衛生士の資質向上に関する検討会」の提言を受け、平成15年4月、西日本では初めて3年制教育を採用。併せて、歯科衛生士教育としては全国で初めて夜間部3年制(現在は、Ⅱ部(午後部))を設置し、働きながら学べる環境を確立して参りました。 創設当時より培ってきた教育ノウハウと、実践に即した独自のカリキュラムにより、学生一人ひとりの個性と才能を最大限に引き出し、それぞれの夢の実現、そして生涯に渡るスキルアップを精一杯バックアップさせていただきます。
本校の教育理念
本校では、「3つの教育理念」と「4つの信頼」をもとに教育を行っています。学生一人ひとりと真剣に向き合い、きめ細やかな教育体制で、即戦力となるスペシャリストを育成します。
歯科衛生士の仕事について
歯科衛生士という仕事に興味をお持ちの方も、「実際はどんな仕事をするの?」「将来性は?」「就職状況は?」「国家試験は難しい?」など、様々な疑問や不安があるかと思います。
歯科衛生士とは、歯科医療の現場から人々の健康や笑顔を支える「オーラルケア」のスペシャリスト。
「すべての人に笑顔あふれる生活を送っていただくために、歯をはじめとする口腔環境をサポートする」それが歯科衛生士の仕事です。
歯科医療の高度化・複雑化に伴い、今日では一般の医療と同様に「チーム医療」が実践されています。つまり、歯科医師と歯科衛生士、さらには歯科助手、歯科技工士が密接にタッグを組んで患者さまの治療にあたるのが当たり前になっており、歯科衛生士は、チーム歯科医療の中核を担う存在としてますます重要度が増しています。
また、超高齢社会となった日本において、健康の基本である食生活を支える歯や口腔内の健康は不可欠とされており、そのケアや健康維持の専門家である歯科衛生士は、今後の日本を支える重要な存在としてますますニーズが高まっていくことが予想されます。
本校では、時代のニーズに応え、即戦力として活躍できる歯科医療職のエキスパートを育成します。
歯科衛生士に関するさらに詳しい情報はこちらからご覧いただけます。
カリキュラム・学習について
安心して学べるサポート制度が充実!
在学中はもちろん、卒業後のキャリアアップや再就職支援まで、生涯にわたって学生たちをサポートします。
学習環境・サポートシステムについて
安心して学べるサポート制度が充実!
在学中はもちろん、卒業後のキャリアアップや再就職支援まで、生涯にわたって学生たちをサポートします。
学校生活・学費に関するサポート
資格・就職に関するサポート
新大阪歯科衛生士専門学校について
学校名 | 新大阪歯科衛生士専門学校(厚生労働大臣指定/大阪府認可校) |
---|---|
設立 | 2003年 |
設立者 | 学校法人 大阪滋慶学園 |
理事長 | 浮舟 邦彦 |
学校長 | 山本 照子(東北大学名誉教授/歯学博士) |
所在地 | 〒532-0002
大阪市淀川区東三国6-1-45 (アクセスマップ) TEL:06-6391-2224 FAX:06-6391-2244 E-mail:info@sdhc.ac.jp オープンキャンパス・入試・その他お問い合わせ専用ダイヤル (フリーダイヤル) 0120-118-359 |